ハンドメイド、料理、インテリアが好きな2児男の子の母。なんでもない毎日の記録。新もん好きでモニターもちょくちょくやっとります。
今日は、ちょっと面白そうなイベントをご紹介。
「みんなの醤油スタジアム」で、みんなのアイデアから生まれた新しい醤油。
その上位人気醤油を商品化するというもの。

正田醤油のファンサイトファンサイト参加中

ほらほら!すっごい面白い醤油がいっぱい~♪
とりあえず、アンテナにひっかかった2種を試しました。

一つ目は、林檎にかけるお醤油^^
いきなり冒険ですか?!

おぉ!とろっとしてる~!
なんだか、黒蜜みたいな粘度ですね。

ひとくち齧って…
ビックリ!これ、美味しい~♪
あのね、味はみたらし団子のタレをちょっと醤油寄りにした感じ。
とろっとしているから、林檎にもよくからみます。
さっぱりした甘みの林檎に、甘じょっぱく香ばしいお醤油。
この組み合わせがこんなに美味しいなんて思いもしなかった~。
これ、いきなり一発目から美味しすぎなんじゃない?!
二つ目はこちら。

餃子にママレードですか?!
これもまたすごい組み合わせだね~。

このつぶつぶはママレード…だな。

このお醤油も少しとろみがあって餃子によくからみます。
お味は、ママレードのほろ苦い甘みとお醤油の香りが意外にも…合う!
こんなん言うと、何でも美味しいって食べる人かと思われそうですが、
ほんまに合うから驚きなんです!
餃子の味に負けないくらいのパンチ力を持った醤油ですね~。
一緒に食べた旦那は、お肉の味がストレートに味わいたい時は酢醤油が良いけど、
ビールと一緒ならママレード醤油だそうです。
私は、味がしっかりするのでご飯がすすみそうだなって思いましたよ~。
他にも美味しそうなお醤油がいっぱい!
どのお醤油が商品化されるか楽しみですね~♪
別の日のランチには「とろみうどんつゆ」を頂きました。

左の「ほっこりしょうが味」を食べてみました。

具を300mlの水でやわらかくなるまで煮て、
そこに茹でうどんを入れます。
最後にいったん火をとめて、こちらのパウチを入れ
とろみがつくまで煮たらたらハイ出来上がり♪
めっちゃ簡単!

今回の具は、青梗菜とカニカマ。
あっさり味のとろっとスープが麺にからんで美味しいですね。
しょうがだから体が暖まりそうです~。

このツヤツヤ感たまりませんね~。
片栗粉でトロミをつけると、割とダマになっちゃう確率高いんですけど、
このつゆを使うと失敗なく調度良い感じのトロミ加減♪
忙しいお昼ご飯にピッタリです
今度は、ゆず味を白菜と鶏肉でためしてみよっと♪
ご馳走様でした!
正田醤油株式会社
投稿が遅くなって申し訳ございませんでした。。。
「みんなの醤油スタジアム」で、みんなのアイデアから生まれた新しい醤油。
その上位人気醤油を商品化するというもの。
正田醤油のファンサイトファンサイト参加中
ほらほら!すっごい面白い醤油がいっぱい~♪
とりあえず、アンテナにひっかかった2種を試しました。
一つ目は、林檎にかけるお醤油^^
いきなり冒険ですか?!
おぉ!とろっとしてる~!
なんだか、黒蜜みたいな粘度ですね。
ひとくち齧って…
ビックリ!これ、美味しい~♪
あのね、味はみたらし団子のタレをちょっと醤油寄りにした感じ。
とろっとしているから、林檎にもよくからみます。
さっぱりした甘みの林檎に、甘じょっぱく香ばしいお醤油。
この組み合わせがこんなに美味しいなんて思いもしなかった~。
これ、いきなり一発目から美味しすぎなんじゃない?!
二つ目はこちら。
餃子にママレードですか?!
これもまたすごい組み合わせだね~。
このつぶつぶはママレード…だな。
このお醤油も少しとろみがあって餃子によくからみます。
お味は、ママレードのほろ苦い甘みとお醤油の香りが意外にも…合う!
こんなん言うと、何でも美味しいって食べる人かと思われそうですが、
ほんまに合うから驚きなんです!
餃子の味に負けないくらいのパンチ力を持った醤油ですね~。
一緒に食べた旦那は、お肉の味がストレートに味わいたい時は酢醤油が良いけど、
ビールと一緒ならママレード醤油だそうです。
私は、味がしっかりするのでご飯がすすみそうだなって思いましたよ~。
他にも美味しそうなお醤油がいっぱい!
どのお醤油が商品化されるか楽しみですね~♪
別の日のランチには「とろみうどんつゆ」を頂きました。
左の「ほっこりしょうが味」を食べてみました。
具を300mlの水でやわらかくなるまで煮て、
そこに茹でうどんを入れます。
最後にいったん火をとめて、こちらのパウチを入れ
とろみがつくまで煮たらたらハイ出来上がり♪
めっちゃ簡単!
今回の具は、青梗菜とカニカマ。
あっさり味のとろっとスープが麺にからんで美味しいですね。
しょうがだから体が暖まりそうです~。
このツヤツヤ感たまりませんね~。
片栗粉でトロミをつけると、割とダマになっちゃう確率高いんですけど、
このつゆを使うと失敗なく調度良い感じのトロミ加減♪
忙しいお昼ご飯にピッタリです

今度は、ゆず味を白菜と鶏肉でためしてみよっと♪
ご馳走様でした!
正田醤油株式会社
投稿が遅くなって申し訳ございませんでした。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
欲しいもんリスト
ウェブ内覧会
ただ今工事中。
最新コメント

[07/15 stk]

[06/28 北條竜太郎]

[06/19 北條竜太郎]

[04/23 ukako]

[04/21 やぐ(わんこ*ぷらネット)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
おかん
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
消しゴムはんこ。 料理。 図書館通い。 インテリア収集。
自己紹介:
滋賀県は近江牛の里に住む。家族構成…おかん(私)、おとん(旦那)、しょう(長男 8歳)、れい(次男 2歳)
子供達とインテリアと読書とスイーツとゲームをこよなく愛す三十路おばはん。第二子出産後に急増した皮下脂肪と格闘中。毎日、WiiFitにて悪あがきしてます。
子供達とインテリアと読書とスイーツとゲームをこよなく愛す三十路おばはん。第二子出産後に急増した皮下脂肪と格闘中。毎日、WiiFitにて悪あがきしてます。
リンク
ブログ内検索
アクセス解析